
「介護福祉士国家試験」を受験するための必須資格
今では「介護福祉士国家試験」を受験するための必須資格である「介護福祉士実務者研修」。この資格は「介護職員初任者研修」の上位資格にあたります。また、喀痰吸引、経管栄養等の一部医療行為を学ぶことができるため、介護福祉士実務者研修修了後に実地研修を受けることによって、喀痰吸引、経管栄養の医療行為を現場で行うことができます。
「介護福祉士実務者研修」のメリット
将来の超高齢化社会に向けて、介護及び福祉業界の更なる活躍が期待されています。
当講座ではより良い介護を行えるように、介護職員としての正しい知識、考え方、技術を習得するための訓練を行います。
◆ サービス提供責任者(サ責)になることができる
サービス提供責任者(サ責)になるための必要資格のひとつとして「介護福祉士実務者研修」が挙げられます。その他には「介護福祉士」「介護職員初任者研修」等の資格を取得している場合でもサービス提供責任者になることができます。
◆ 喀痰吸引や経管栄養の基礎知識を学ぶことができる
介護福祉士実務者研修を修了した後に「喀痰吸引研修」の実地研修を受けることで、介護の現場で喀痰吸引や経管栄養の行為を行うことができます。
講座概要
研修期間 | 6ヶ月間 (添削課題期間) + (通学期間) |
---|---|
研修時間 | 9:00~17:15(介護過程) 9:00~17:30(医療的ケア) |
募集定員 | 各講座10人 |
その他 | 一般教育訓練給付金制度対象 |
講座日程
5月 水曜日コース | 7月 土曜日コース |
---|---|
※定員に達したため、受付を終了いたしました。 |
※お申し込み人数により、ご希望のコースを選択できない場合がございます。
受講料金
お持ちの資格によってお値段が異なりますので、以下の料金表ご確認下さい。
無資格者 |
120,000円(消費税+テキスト代込) 110,000円(消費税+テキスト代込) |
---|---|
ヘルパー2級 介護職員初任者研修 |
96,660円(消費税+テキスト代込) 86,660円(消費税+テキスト代込) |
介護職員基礎研修 |
28,000円(消費税+テキスト代込) |
※お支払い方法についてはご相談に応じます。受講料分割払いをご希望の方はご相談ください。
※この講座は教育訓練給付金対象講座です。
申込締切
講座開始の一週間前までにお申込みお願いいたします。
また、定員数10名に達し次第、申し込みを締め切りさせていただきますのでご了承ください。
実務者研修の流れ
実務者研修は自宅での学習(通信教育)と通学による学習(スクーリング)で進めていきます。
1.通信教育
添削課題 5回の提出
通信科目については、テキストに沿って自宅学習し、提出期限日までに各科目の通信課題を提出していただくことになります。その後、添削した課題を返却いたします。
添削課題の結果について
「合格」した場合 ・・・ その科目については修了です。
「不合格」の場合 ・・・ 間違った箇所を自宅学習し、再度提出してください。「合格」にならないとスクーリングのご案内ができません。
2.スクーリング
7日間「IBCアカデミー」で講義、演習を行います。7日間全ての学習を受講する必要があります。
遅刻・欠席があった場合、再受講となりますのでご了承ください。
※スクーリングを受講するために、通信教育の添削課題が全科目「合格」している必要があります。
※「介護職員基礎研修」をお持ちの方は2日間のスクーリングです。
3.修了認定
通信及び、スクーリングのすべてが修了するとこの研修は修了となり、「修了証明書」を発行いたします。
実務経験3年後、または実務と並行して修了することにより「介護福祉士国家試験」の受験資格を取得できます。
所有資格別通信講座の流れ
添削課題をスマホやパソコンで出来る『e ラーニング』導入!!
日本医療企画のeラーニングシステム『e-JMP GARDEN』はパソコン、スマートフォン、タブレットを使用して添削課題(通信学習)を進めます。
職場や自宅など、どこでも自由に学習を進めて頂くことが出来ます!
通信課題は『eラーニング』または『手書きのプリント用紙』のいずれかを選択できます。
受講生様の進めやすい方法で通信学習を進めていただけます。
eラーニングのメリット
1.職場や自宅など、自分のペースで学習できる!
ちょっとした時間を有効に活用して学習を進めることが出来ます。途中で中断しても続きから進めることが出来ます。
2.使い慣れたツールで気軽に学習!
パソコン、スマートフォン、タブレットなど、普段の生活で身近なツールで学習できます。
3.課題の発送・受け取りなど、手間が省ける!
手書きのプリントの添削課題の提出は郵送ですが、eラーニングは郵送の手間がありません。
お申込みの流れ
- 指定の申込書に必要事項を記載、その他の必要書類を添付して期日までに提出してください
- 当校IBCアカデミーから決定通知書を郵送いたします
- 受講決定の通知書、お支払い、開講日等のご案内を送付いたします
ご記入いただいた申込書は 郵送、FAX、お持込 のいずれかでご提出下さい。
FAX:0270-61-5934
0120-61-5932
※受付時間|《平日》9:00~18:00
会場アクセス|IBCアカデミー 桐生校
学校所在地 | 〒376-0041 群馬県桐生市川内町3丁目339−1 無料駐車場完備 |
---|---|
受付時間 | 《平日》9:00~18:00 |